----------------------
11月2日(日) 沖縄
今年2回目の沖縄での石けん講座です!座学がメインの午前と実習がメインの午後の講座の2本立てです。
午前 石けん作り基礎の基礎
石けん作りの基礎をじっくりと学ぶクラスです。初めての方も基礎をしっかり復習したい方にもおすすめです。実習では基本的な石けん作りと簡単なコスメを作ります。
午後 南国素材の石けん作り
バナナを使った石けんとアボカドを作った石けんを作ります。素材の使い方や他の果物や野菜を使ったときの応用の仕方などもカバーします。コスメのレシピもあります。
講座の詳細&お問い合わせはsweeet fairy Sweeetyさんまでどうぞ。
*満席です。ありがとうございます!キャンセル待ち受付中です。
-------------------
11月7日(金) 東京(赤羽橋)
Handmade Soap Paseriさん主催の講座です。
午前 ブッククラブ2 1回目 ソーダ灰
大阪でスタートしたブッククラブ第2弾の1回目です。テーマはソーダ灰。ソーダ灰とは何か、ソーダ灰の見分け方、ふせぎ方、できてしまったときの対処法などを洋書を紹介しながらカバーします。実習はソーダ灰ができないレシピです。
午後 野菜の石けん
パプリカ(赤ピーマン)を水分オプションにして、とてもきれいなサーモンピンクの石けんを作ります。他の野菜を使うときのコツ、色の出やすい野菜などもカバーします。オマケのレシピもありますよ。
講座の詳細&お問い合わせはHandmade Soap Paseriさんまでどうぞ。
*午前・午後ともに満席になりました。ありがとうございます。
-----------------------
11月11日(火) 東京(下落合)
11月16日(日)
アンデリーズさん主催の石けん講座の新シリーズです。お酒とそのお酒にかかわる植物をテーマにレシピを用意します。第2回目の11月はりんごをテーマにアップルジャック石けんとカルバドスのシュガースクラブを作ります。
講座の詳細&お申し込みはアンデリーズさんまでどうぞ。
---------------------------
11月14日(金) コスメワークショップ(厚木) 午前11時&午後2時
11月15日(土) コスメワークショップ(横浜) 午前11時&午後2時
ノーリツさんのエコライフフェアで手作りコスメのワークショップをします!素敵なショールームでコスメ作り体験やお肌がつるつるになるミスト体験はいかがでしょうか?参加は無料です。お友達やご家族とご一緒にお気軽にお越し下さい。アクセスは以下のリンク先からどうぞ。
ノーリツ横浜ショールーム
ノーリツ厚木ショールーム
--------------------------
11月17日(月) ベビーソープ 東京(池尻大橋)
マクロビオティックの日本CI協会/リマクッキングスクールにて、暮らしの石けんをテーマに石けん講座をしています。11月はお肌に優しく、冬でもしっとりするベビー石けんを作ります。コスメレシピはインフューズオイルを使ったクリームを予定しています。
お申し込みは日本CI協会までどうぞ。
--------------------------
11月18日(火) 午前&午後 ブッククラブ2 1回目 ソーダ灰(千葉)
Aromatherapy Pikakeさん主催の講座です。11月7日の東京の講座と同じ内容です。ソーダ灰についてじっくりと掘り下げて考えてみます。
お申し込みはPikakeさんまでどうぞ。
*午前は満席となりました。ありがとうございます。午後は受け付け中
です。
--------------------------
12月12日(金) ボタニカルソープ シナモン石けん さいたま(上尾)
上尾にあるハーブとアロマのお店Hanoenさんでのワークショップです!すでに申し込みの受け付けが始まっていますのでお知らせします。
初めての方や初心者の方にも安心してご参加いただけるよう、基礎をカバーしながらの石けん作りです。少人数でゆったりと、温かみのあるおいしそうなシナモン石けんを作ります。おいしいハーブティもいただけますよ。
お申し込みはHanoenさんまでどうぞ。
-------------------------
Mini Drop Swirl Soap
生地を垂らすことで模様を描くドロップスワール。「はじめての手作りアート石けん」(学研)では「うろこ屋根」という石けんで作り方を紹介しています。
生地の硬さ、垂らす分量、垂らす高さなどを調整しながら、大きなドロップや深く沈んだドロップなど好みの模様を作り上げていきます。しかし、この「垂らす」という作業は以外に勇気がいるものです。そうっと垂らしたり、低いところから垂らすと、ゆるやかなレイヤーになってしまうこともあります。生地がゆるければ垂らしやすいのですが、あまりゆるいとソーダ灰がつきやすい、ちょっと動かすと模様が崩れるなどのデメリットもあります。
そこで、おすすめなのがミニドロップスワール。思い切りササーっと垂らすのがこわい方や、ドロップスワールは初めてという方におすすめです。生地を細めに垂らしながらドロップを作ります。垂らすときの高さは型の生地の表面から10cmくらい。縦に行ったり来たりしながら、生地を垂らします。
同じ所に生地を垂らし続けると大きなドロップに、一度だけ細く垂らしたところは小さなドロップに。垂らすラインが近いと隣り合うドロップが動いてカーブするのもかわいいです。
写真は、CP生地とMP生地を細く垂らしてできたミニドロップスワール。500gバッチでそれぞれ50gづつの色生地を使用しています。普通のドロップスワールに比べると、入り込んでいるのが上の方だけで浅いのですが、小さなドロップもぷちぷち感があってかわいいかなと思っています。底の浅い型を使うときや、下半分にコンフェやレイヤーを持ってきたいときにもおすすめです。